(本棚が二重構造というか、本を手前と奥に置けたのでかなりの量に…)
海外の女流作家の文庫小説と思しき諸々をビニール紐で只管まとめる作業を行いました。
埃だらけなので、途中からマスクをして作業を行ったら
かなり呼吸が楽になりました。
埃とは、そういう代物なので、ほんとに片づけをするたびに
うおおお…!、と思いながら、ウェットティッシュと乾いたティシュの
お世話になっていた感じでした。
布巾やぞうきんだと使っているうちにあっという間に黒くなるので
汚れたら捨てられるウェットティッシュの方がいいのかなというか…。
このウェットティッシュも、肉厚ではない場合
汚れがすぐに裏表に行き渡る(要するにしみ込んでしまうというか)ので
100均で購入する際は厚手の物をお勧めいたします…げふぅ!
お掃除に使う人は結構いそうな気がするので…
…ということで、文庫小説はコミックと違い
紙自体も重いので冊数としてもかなりの数でしたが重量が半端ない…!(笑)
書籍は、収納されればいいと一見思うかもしれませんが
その後の自分で処理することを考えると
勿体ないかもしれなくても適宜捨てたほうがいいと思ったことは秘密です。
本も整理対象になるというか、そういうことを考えて購入しないと
結局は自分自身のキャパシティー以上の物を抱えてしまうことになるので
気を付けたほうが良さそうです。
電子書籍をプッシュするわけではないですが(印刷物の良さは無限ですから…)
整理整頓は見た目だけの話じゃなくて、量や数の具体的な数字を
自分自身で把握していないとだめだなあと思った次第です。
綺麗に整頓されているからといって、最終的に自分でそれらすべてを処理できるかどうかは
また別の問題であるような気がしました。
文庫小説とは別に、北陸の昔話や漢字力みたいな小冊子は
あとで自分でも読めるのでそれだけは保管して読んでみたいと思いました(苦笑)
知識や資料になるものは取っておかねば…!^^
そんなこんなの書籍整理でした。
空いた本棚には今後は身内が買ったDVDボックス等を入れてもらうつもりなのですが
使わなければ自然と埃をかぶってしまうので
100均で購入できる保管用の袋に入れてから本棚に入れようかと。
取り出すときに袋を拭けばよいので、掃除も袋を拭けばよいという
DVD自体にはあまり埃の被害が及ばないので、
取り出すのも片づけるのも楽だしいいかな、と思います。
見た目はあまりスマートではありませんが…^^;
という感じに、気になっていた後片付けは一応完了しました…!
まだ、断捨離したいものがあるので(とにかく始めたらやりたくなるらしい(笑))
時間を見つけてはちょこちょこと整理というかゴミの分別をすることになりそうです。
今週は、新PCの、主に原稿のコンバート(ファイルの変換)作業になりそうですが
今日一日で終わるのかはわかりませんが
次回新作となる第3話から最終話である第6話の計300ページほどのファイルを
クリスタ用に変換する作業を行います。
確認しながら行いますので、一日では終わらないかもしれません。
やることがたくさんあるので、牛歩のごときスピードで申し訳ないですが…
とほほ…
ですが、着々と準備は整えております!
というか、やらなきゃ始まらない…!!;;
うおおお!!
お腹がすく秋ですが、色々食べながらがんばります。
DLsiteがるまにさんで、サークル・はりこのとら紙老虎の作品を
買ってくださった方にはありがとうございます…!
一週間が始まります。
息抜きを忘れず、夜はよく眠れますように…!
【PR】

★サークル・はりこのとら紙老虎のオリジナルR18コミックはDLsiteがるまにで【独占】販売!